Concept
一人ひとりの個性やお悩みに寄り添い平塚にて就労支援B型によるサポートを行う
障がいを抱えながらも社会とつながり、自立を目指す方のサポートを平塚にて行っています。就職をご希望される方はもちろん、ご家族の支援もしております。就労支援B型のため、直接雇用契約を結ぶのではなく、成果物に対して工賃をお支払いいたします。週2日から自身の都合に合わせてご利用いただけ、半日のみといった方法も対応しております。
一般企業への就労もお手伝いをする、てといろプラスも運営しており、パソコンを使用した作業なども取り組んでいただけます。4つのプログラムを用意しており、それぞれの能力を学んで、より円滑に仕事を進めるためのサポートをいたします。コミュニケーションからパソコンスキル、心のケアについても用意しています。社会とより深く関わって、本来の自分を取り戻すためのお手伝いを行っています。
Gallery
実際の施設内部や働いている様子などを写真と一緒にご紹介いたします
実際の施設内部の様子や、働いている雰囲気などを写真付きでご紹介いたします。どのような場所か不安に思われた際は、ぜひ一度ご確認ください。自立を目指す方に向けて自己分析やビジネスマナーを、身につけるトレーニングを平塚にて用意しています。就労支援B型の施設としててといろプラス、継続支援の施設としててといろラボを運営しております。オリジナル商品の製作から、農園での作業などをサポートしています。見学も受け付けているため、お気軽にご相談ください。
お気軽にご連絡ください。
Q&A
見学や施設についてなどお客様からよくいただく質問等にわかりやすく回答
はい、可能です。お気軽にご相談ください。
はい、半日でも可能です。
はい、お車でもお越しいただけます。
ご利用者様一人ひとりに寄り添い、簡単な軽作業からワークショップでの創作体験を通じて、お仕事や日中活動を行うことができます。
New Page
普段の活動やイベント参加などの情報等を随時スタッフがお届けいたします
About
八幡公民館入り口バス停からすぐの場所で社会との関わりを深めるための支援
一般社団法人てといろ湘南
住所 | 〒254-0073 神奈川県平塚市西八幡2-15-7 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0463-24-5050 |
FAX番号 | 0463-24-5051 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土,日,祝 |
てといろプラス
住所 | 〒254-0073 神奈川県平塚市西八幡2-15-7 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0463-24-5050 |
営業時間 | 10:00~15:00 |
定休日 | 土,日,祝 |
てといろラボ
住所 | 〒254-0016 神奈川県平塚市東八幡2-1-7 フレンドポート1階 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0463-24-2324 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土,日,祝 |
自分に合った作業に取り組めるようにトレーニングも用意しております
八幡公民館入り口のバス停より歩いてお越しいただける場所にて、本来の自分を取り戻して前向きな結果へと導くためのお手伝いを行っています。平塚にて就労支援B型を行っているてといろプラスでは、フラダンスの飾りやオリジナル製品の製作のほか、パソコンによる入力作業といった一般企業への就職にも役立つ業務を用意しております。仕事を進めるために必要な能力を伸ばすための、トレーニングプログラムに取り組んでいただけます。
また、継続して就労するための施設も運営しており、多肉植物の育成から販売までや水耕栽培への取り組みなどを行っています。提携した農園での作業もあるため、一人ひとりの能力や適正に応じた仕事に挑んでいただけます。見学や体験も受け付けているため、気になる点がある際はお気軽にご相談ください。
About us
障がい者の方が自己分析を通じて自分に合った仕事を見つけられるよう支援
-
仕事を円滑に進めるための各種トレーニングを用意しています
円滑に仕事を進めるためのお手伝いとして、平塚にて各種トレーニングを用意しております。自己分析によって何が得意で何が不得意なのか、やりたいこととやりたくないことを把握していけるよう、サポートします。また、ボイストレーニングも用意しているため、言葉としてほかの人に気持ちを伝えやすい声のトーンやボリュームの練習も行っていただけます。さらに、人との対応やマナーを学ぶ内容では、一般常識やお金についての学習も用意しているため、ご利用者様の自立を支援いたします。
平塚にて就労支援B型の施設を運営しており、一般企業への就職にも役立つスキルもお伝えしています。就労支援B型の施設として障がい者の方はもちろん、ご家族への支援も行っています。発達障がい等の方がより自分に合った仕事を行えるよう、一人ひとりに寄り添った支援を用意しています。施設の見学や体験も受け付けているため、事前にご覧いただき、不安な点がないかをご確認いただけます。
-
自立を目指す引きこもりやうつ病の方をスタッフが寄り添いながら支援
継続した支援を行っており、多肉植物の育成から店舗での販売なども対応しております。就労支援B型の施設として自分に合った働き方を見つけられるよう、半日からでも取り組んでいただけます。また、週2日〜といった形で対応しており、ご希望の方には昼食は無料で用意しています。引きこもりがちで外に出る機会が少ない、うつ病等があるが自立を目指したい方の支援をいたします。気になる点や不安な点は、お気軽にご相談ください。
軽作業を通して時間を有効に使うための手順の確認や工夫についてなどを、学んでいただけます。仕事だけではなく、自分の好きを見つけるお手伝いも行っています。興味のあることは気軽に、お伝えください。ワークショップの一環として好きなことに集中して、取り組んでいただく時間をお過ごしいただけます。社会福祉のシステムを利用して、無理のないペースで社会と関わりを持ち、本来の自分を取り戻すサポートを行っています。ご本人はもちろんご家族も含めた支援を、用意しております。
自分のペースで働くための支援を、行っております。障がいを抱えているが自立をしたい、社会との関わりを持ちたいとお考えの方やご家族をサポートいたします。一人ひとりの考え方や個性に合わせた、さまざまなトレーニングを用意しています。コミュニケーション能力向上のほか、パソコン操作やWebデザインなど一般企業への就職時にも役立つ内容に、取り組んでいただけます。自己分析や表現によって自身の得意不得意を把握し、仕事として取り組みたい内容を知るためのお手伝いをいたします。施設内での作業のほか、多肉植物の育成から販売、提携農園での作業などを行っていただけます。ご興味がある内容については、お気軽に職員へお伝えください。